子供がミニバスやってるので、参考になるかな、、?と思い見に行きました。
桜花学園がすごい強いって事ぐらいしか知らない状態で観戦。
そして、決勝戦は桜花学園vs岐阜女子。
ロースコアな展開のまま迎えた4Qに岐阜女子が逆転。
桜花学園は9冠ならず。
後で知ったけど、岐阜女子はインターハイ&国体と桜花に挑戦して惜しいところで負けていたので三度目の正直ですね。あっぱれ。
男子の試合も見てみたかったけど、午後は用事もあるし、当の子供たちが飽きてしまってるみたいだったので退散。
普段は見にゆくだけなんですが、今回は縁があって少しだけ喋ってきました。
www.slideshare.net
資料などはこちらからどうぞ。
http://aws.amazon.com/jp/summit2015-report/details/
自分の担当は資料を半分ぐらい、喋りは冒頭の8分ぐらいですが、人前で喋るのが苦手な自分としてはちょっとしたチャレンジでした。
仕事が忙しいのもあったりして十分に準備できないままでしたが、なんとか無事話せました(たぶん)。
GWに実家近くの電気屋で野暮用を済ましてフラフラとカメラコーナーを見ていたら、嫁さんが珍しくカメラを欲しがるので訳を聞くと「今月(5月)は運動会とディズニーランドに行く予定があり、写真を綺麗に撮りたい」との事。
我が家ではまえ記事にした SONYの「DSC-HX9V」を普段使い、ちょっとしたイベントとかはNikonのD70を使っていましたが、D70の方が
って状態で「あー良いデジイチ欲しいなぁー」と常々思ってはいました。
とはいえ、安い買い物ではないし、どうせ年に数回しか使わないので、、、とお茶を濁してきたのです。
しかし、嫁さんが乗り気な今こそ千載一遇の好機!!!!11ということで、ミラーレスを主軸に物色を始めました。*3
で、とりあえず最初に売り場にあったα5100をなんとなく軽い気持ちでパシャパシャ試してみての感想。
「なにこれぇえええええすごぉぉぉぉぉぉぉぉいいいいい」
レスポンス良いし、AFが異常に早いし、妙に小気味いい撮影音(そこか)。んでもって、なんかバカみたいに連写が効くんですけど、何ですかこの超兵器。(最近のデジカメ事情に疎いだけ)
と、まあ、急に物欲に火がついて結局こっちを買いました。
やっぱファインダーあるといいです。
で、以下、適当に撮りました。
flic.kr
flic.kr
flic.kr
flic.kr
flic.kr
flic.kr
flic.kr
flic.kr
flic.kr
flic.kr
なんかすっごく適当に撮っても綺麗に撮れるのでいいですねえ。
運動会やミニバスでも撮りましたが概ね満足できる感じでした。 (ただ、連写中は撮影画像プレビュー切れないかなーと思った次第)
この記事。 google photosが写真.appに対応していないの地味に困っていたので助かりました。
でも、
- Googleフォトのバックアップ元フォルダを追加するウィンドウを開き「写真 Library.photoslibrary」があるフォルダを選択
- その後ウィンドウ右上にある検索窓で「Masters」と検索
- 「写真 Library.photoslibrary」内にある「Masters」フォルダが表示されるので選択
これで「Masters」が表示されない。 Macの「写真」アプリで見れなくなったオリジナルファイルをFinderに表示する方法 | 男子ハックこの記事の通りにEasySIMBLとPhotostandを入れたんだけどなぁ、、、
ちなみに、Finderではちゃんとライブラリの中が見れる。 で、色々試行錯誤した結果。
とりあえず自分はこれで指定できました。
もうアラフォーとなりました。 忘れそうなので色々メモしておく。
ここ一年の仕事
インフラっぽい仕事をしたり、開発したり、システムのお守りしたり、ベトナムに出張に行ったりとバラエティに飛んだ一年でした。
そして仕事でプログラム書くことはすっかり無くなりました。 まあ、しょうがないすね。
そして4月からはJavascriptAPIのチーム担当してます。
なんでも持ってこいや!!111
んでもって今度のAWS Summitで喋ります。がんばります。
これ。
うちの子供が大好き。
「クリーム」ではなく「ホイップ」と銘打ってあるように、ふんわりとした口当たりなのでしつこくない。
忘れそうなのでメモ
Apacheでmod_proxyのbackendにELBを指定してるケースで、2分だか4分だか待たされた後にステータス503を返す事があって困っていたのですが、
SetEnv proxy-nokeepalive 1
したら今のところちゃんと動いているみたい。
(timeoutとかretry弄るのも考えたけど、まずはproxy-nokeepaliveを試してみた)
ELB側が勝手に切断しちゃった(IPが変わったタイミング?)直後に通信しようとしてアレー?ってなってるのかな。。